『幸せの条件』未来へ繋がる農業小説!あなたにとっての幸せの条件とは

本の紹介

食の基盤を支える農業。普段から有り難みを感じたり感謝をする事はあっても、農業の仕事はどんな事をして、なにが大変で、どんな事に悩んでいるのかと、そこまで深く考える事は普段はないのではないでしょうか。

今回ご紹介する小説『幸せの条件』は、一人のOL女性が会社の社命により農家に営業に行くが門前払いをされてしまい、ことの流れで農業の見習いとして働き、農業の大変さや苦悩、またはやり甲斐や喜び、そして再生可能エネルギーとして位置付けられているバイオエタノールについて学ぶ、一風変わった農業小説となっております。

食に対する誤解や勘違いしている「まやかし」を分かりやすく面白く描かれており、私(けんた)のオススメする小説です。

※ネタバレなしを心がけています。結末や考察は、読者の方ご自身で楽しんで頂きたいと思っておりますので、出来るだけネタバレしないように書いています。ご覧になられた方で、ご期待に沿えない場合があるかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。

内容説明(裏表紙より)

理化学実験用ガラス器機メーカーの『役立たず社員』瀬野梢恵・24歳に、まさかの社命が下された!

それは単身長野に赴き、新燃料と注目されるバイオエタノール用米栽培の協力の獲得だった。

行く先々で断られ続け、なりゆきで農業見習いを始める梢恵。

だが多くの出会いが、恋も仕事も中途半端だった彼女を変えてゆく。

主な登場人物

瀬野 梢恵(せの こずえ)

理化学実験用ガラス器機の専門メーカー、片山製作所に勤める。

片山(かたやま)

片山製作所の社長。

安岡 茂樹(やすおか しげき)

農業法人『あぐもぐ』の社長。

安岡 君江(やすおか きみえ)

安岡茂樹の妻。

安岡 朝子(やすおか あさこ)

安岡夫妻の一人娘。

田中 文吉(たなか ぶんきち)

米農家をしているお爺さん。

若月 知郎(わかつき ともお)

脱サラ後にあぐもぐで働いている。

野田 夏子(のだ なつこ)

キャバクラで働くキャバ嬢。若月知郎と交際している。

北村 行人(きたむら ゆきと)

農業知識が豊富で、安岡茂樹の右腕としてあぐもぐで働く。

こんな人に呼んで欲しい

農業に関心がある人や知識がない人。

今の仕事に不満がある人。

幸せ探しをしている人

注目ポイント

農業小説

著者の誉田哲也さんは『幸せの条件』を書くにあたって、実際の農家さんを取材されています。

主に米農家をベースに書かれた小説で、春夏秋冬でどんな作業をして、何が大変で、米農家の悩みを分かりやすく描かれています。

所々に農業の専門用語が出てくるのですが、主人公・瀬野梢恵が農業未経験の設定なので、読者の頭の中が???になると同時に、小説の中でも梢恵が質問をするので疑問が残らないように書かれています。

主人公と一緒に農業体験をしているような感覚になります。

また、原子力発電や石火燃料、再生可能エネルギーのバイオエタノールにも触れるこで、環境問題や自給自足について考えることの重要さも学ぶことができる小説です。

幸せは自分自身で見極める

主人公・瀬野梢恵は、就職活動が上手くいかず、たまたま拾ってくれた片山製作所で勤め、楽な仕事に満足しながらダラダラと暮らす毎日を送っていました。

それを見兼ねた片山社長が社命として長野県にある農家へ、バイオエタノールを生成する器機の営業をしてくるよう長期間の出張を言い渡します。

営業の経験ゼロ、もちろん農業の経験もゼロ。そんな梢恵は「社長はなにを考えているのかわからない。」と不満を抱きます。

そんな梢恵が、不慣れな土地やの農家に行っても相手にされるわけありません。

梢恵は心に抱く不満を社長にぶつけます。

「なぜ私を長野県の田舎に送り込んだのか」「従業員が心配じゃないのか」「私をもっと大切にしてよ」

そんな梢恵の不満を聞いた片山社長が言った言葉とは、、、、

この小説は、社会に出始めて間もない様な若い方や、就職・転職に悩む方が読むと、心に刺さるものを感じれる小説だと思います。

結末で、梢恵が選んだ選択は多くの人の心を掴むのではないでしょうか。

バイオエタノール

梢恵が長野県に長期出張することになった事の発端は、片山社長が思い付きで作った「バイオエタノール生成装置」がきっかけでした。

原子力発電は放射能汚染の危険性があるから駄目と言われ、石化燃料は二酸化炭素を排出するから駄目と言われ、そこで片山社長が目を付けたのは「再生可能エネルギー」

再生可能エネルギーとは「太陽光、水力、風力、地熱、バイオマスなどの、枯渇せずに繰り返して永続的に利用できるエネルギー」の事。そこに位置づけられるバイオエタノールは、今現在でも将来的にもエネルギー問題に直面する日本にとっては、考えなければならない大きな課題となっています。

著者の誉田哲也さんは、今の日本が考えなければならないエネルギー問題に着目してこの小説を書かれたのだと思います。

農業だけではなく、さらに視野を広げて大切なことを伝えられているように感じます。

感想

誉田哲也さんといえばミステリー小説のイメージがありますが、このような農業小説や日本のエネルギー問題に関する小説を出されていたことに少し驚きました。

ストーリーも面白く、主人公が挫折を経験し、悩み葛藤をしながらも自分が必要だと思う事をやり続けていく。

そのうち、自分にあった「幸せの条件」を見つける事ができる。

一人の女性の成長を見守りながら、自分もそうなれるだろうかと自問自答しながら読み進める事ができる小説です。

「仕事を辞めたいな」「転職どうしよう」「仕事のやり甲斐が見当たらない」などと悩む方には是非おススメです。

なにかヒントが得られるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました