みなさんは、お花を飾っていますか?
部屋を色鮮やかにしてくれて、
見ているだけで癒されるので、
私は常に飾るようにしています。
今日はラナンキュラスの紹介をします。
ラナンキュラスってどんな花?
色は白、赤、ピンク、黄色が一般的ですが、
品種改良も進んだ事から、
グリーンや紫、色の濃淡を含めたら
数えきれないくらいの品種があります。
サイズも様々で小ぶりで可愛い小輪や、
存在感がある大輪まであります。
旬のシーズンは?
お花屋さんでよく見かけるのは、
1月〜4月の年明けから春までです。
春に向けて成人式、卒業式や入学式、
お祝い事でよく見かける事があります。
冬に力を蓄え、春に開花する。
門出や新たらしい事を始めるときに
贈られるといいお花です。
品種紹介
紹介しているのは、ごく一部です。大輪から八重咲きまで幅広い品種があります。
個人的にはシストロンが好きです。花弁が淡いピンクで、中心がグリーンっておしゃれ
じゃないですか?!
ラナンキュラスの花言葉
ラナンキュラス全般で、『とても魅力的』
『晴れやかな魅力』、『光輝を放つ』
といった意味があります。
男女問わず、魅力的な方へ
お贈りするのも良いかと思います。
コメント